
- 21.03.01
- >>コンサルタントコラム第327弾
【ITの引っ越し-持っていけば動くわけではありません】(古川恒郎)
「そろそろIPv6と真面目に取り組まねば」
最近は企業のオフィスや個人宅でもPCその他で構成するネットワークが存在する場合、そのネットワークが>> - 21.02.15
- >>コンサルタントコラム第326弾
【失敗しないシステム導入】(石井健作)
「システム開発の二面性とは?」
システム開発には発散と整理の二面性があります。発想の発散が足りないとありきたりなシステムになってしまいます>> - 21.02.08
- >>コンサルタントコラム第325弾
【RPAコンサルタントの日常】(小早川豊)
「Windows Virtual Desktopの紹介」
Windows Virtual DesktopとはMicrosoft社が提供しているVDIサービスである>> - 21.02.01
- >>コンサルタントコラム第324弾
【日々ポジティブに取り組む為のマインドマップ活用術】(渡邊唯)
「コミュニケーションツールとしてのマインドマップ」
マインドマップが様々な用途で使えることは、このコラムでもたくさん紹介してきたので皆様周知のこと>> - 21.01.25
- >>コンサルタントコラム第323弾
【コンサルタント散歩】(佐藤善哉)
「システムリリースで気を付けるポイント」
開発プロジェクトに携わっていると開発したシステムをリリースする日がきます。今回は開発プロジェクトに参加しているが>> - 21.01.18
- >>コンサルタントコラム第322弾
【中小企業のIT投資は社長が仕切れ!】(永井昭弘)
「予見できた社長とできなかった社長、その差は?」
2021年の1月、コロナ感染拡大が止まりません。政府からは出勤者の7割削減の要請が出されました。削減の中>> - 21.01.12
- >>コンサルタントコラム第321弾
【ITの引っ越し-持っていけば動くわけではありません】(古川恒郎)
「最近の薄型パソコン」
iPadなどのタブレット端末が普及して以来の傾向ですが、ノート型PCでタブレット端末の技術の延長と考えられる>> - 21.01.05
- >>コンサルタントコラム第320弾
【システム企画-情報活用力を上げる仕組み作り】(片山大)
「ウォーターフォールとアジャイル」
ウォーターフォールモデルは計画駆動型、アジャイルは価値駆動型または変化駆動型といわれています>> - 20.12.21
- >>コンサルタントコラム第319弾
【失敗しないシステム導入】(石井健作)
「今、IT戦略を見なすべき理由とは?」
2020年11月以降、新型コロナウィルスの感染者数、死亡者数とも増加の一途を辿っています。企業、システムを取り巻く状況が大きく>> - 20.12.07
- >>コンサルタントコラム第318弾
【日々ポジティブに取り組む為のマインドマップ活用術】(渡邊唯)
「1年を振り返る、2020年キーワードTOP10」
今年も早いもので1ヶ月を切りました。コロナ感染拡大に始まり、否が応でもテレワーク導入などの新たな>>
Follow @intrigueinfo